スタッフブログ

私のマイホーム計画!~地鎮祭をおこないました~

こんにちは(^^)/日建建設 西尾です。

ついに!私たちのマイホーム計画が本格的に動き出しました。先日、地鎮祭を執り行いましたので、その様子をお伝えします。

地鎮祭とは?

地鎮祭(じちんさい)とは、工事を始める前に土地の神様にご挨拶をし、工事の安全と家族の繁栄を祈る儀式です。私たちも「これからよろしくお願いします!」という気持ちを込めて、しっかりとお祈りしました。

当日の流れ

当日は朝から雨。一日雨予報でしたが、不思議なことに地鎮祭の準備を始めるころには雨が止み、儀式が終わるまで降ることはありませんでした。そして、地鎮祭が終わった途端に、また雨が降り出しました。まるで神様が見守ってくださっていたかのようなタイミングに、感謝の気持ちが込み上げました。

祭壇が設置され、神主さんと社長と加藤さんが準備を進めてくださっているのを見て、いよいよ始まるんだと実感。

儀式では、神主さんの祝詞(のりと)に耳を傾け、工事の安全を祈願しました。そして、「四方祓い(しほうはらい)」で土地の四隅を清め、「鍬入れの儀(くわいれのぎ)」で、「えいっ!えいっ!えいっ!」の掛け声とともに鍬を入れました。

最後に玉串を奉納し、一礼。家づくりの第一歩を踏み出したことを改めて感じました。

これからの工事が楽しみ!

地鎮祭を終えて、いよいよ工事が始まります。すでに造成は行っていただいていますが、さらにこれから基礎工事、上棟、内装と、どんどん進んでいくので、しっかり記録していきたいと思います。

お楽しみに♪

記事一覧へ

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ