スタッフブログ

間取り決めってどう進めるの?迷ったポイントを大公開!

なぜ間取り決めが大事?

  • 家づくりで一番ワクワクするけど、一番悩むのが「間取り決め」!
  • 家族の暮らしやすさを左右する重要なポイント
  • 実際に私たちがどんな流れで決めたのか、迷ったことや工夫した点をお伝えします!

① 間取り決めの流れって?

  1. 希望をリストアップ
    • どんな家に住みたいか、夫婦で希望を出し合う
    • 例:「広いリビングがほしい」「収納をたくさん作りたい」
  2. モデルハウス・見学会・施工事例を参考にする
    • 実際に見て「これはいい!」と思ったアイデアをメモ
  3. 設計士さんと打ち合わせ
    • 要望を伝えて、プロの意見を聞きながら間取りを考える
  4. 修正&最終決定!

② 私たちが迷ったポイント

🟠 リビングの広さと収納のバランス

  • 広々したリビングが理想!でも収納も増やしたい…
  • 結果:リビング収納を作ることで両立!

🟠 お風呂・洗面・脱衣所の配置をどうする?

  • 脱衣所と洗面台を分けるかどうか?
  • 来客時に脱衣所と洗面台が一緒だと不便?
  • 結果:洗面台を独立させ、家族と来客が使いやすい動線に!

🟠 畳スペースをどこにどう作る?                               

  • リビングの一角にするか、独立した和室にするか?
  • 小上がりにすると収納スペースが増えるけど、掃除や段差が気になる?
  • 結果: リビングの一角にフラットな3畳の畳スペースを設置!
写真はイメージ画像です

③ こうすればスムーズ!間取り決めのコツ

優先順位をつける(譲れないものは何?)
SNSや施工事例を見て「好きな家のイメージ」を固める
動線を意識する(家事ラク動線を考えると快適!)
収納計画をしっかり立てる(使いやすい収納が大事)


まとめ

  • 間取り決めは楽しいけど、たくさん悩む!夫婦間の喧嘩に注意
  • 実際に住んだ時のことを想像しながら決めるのがポイント
  • 理想ばかり膨らみがち本当に必要かどうかしっかり考える!
記事一覧へ

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ